新聞を読んでいて、ときたまもどかしいというか、
腑に落ちない思いをあすることがあります。
しかも本筋とは全く関係ないところで・・・
最近だと、ジャイアンツのお家騒動があります。
清武氏はあっさり取締役を解任されましたが、
そもそも読売巨人軍という組織が、会社なのか、
一部署なのか、任意団体なのか、
いまひとつ輪郭のはっきりしないところが、
もどかしさの発端です。
おそらく取締役がいるってことは、
歴とした株式会社なんだろう、
と無理やり納得するのですが、
それでも、マエカブもアトカブもない
ただの読売巨人軍という言葉が
宙に浮いた感じに見えてしまうのです。
(実際にWikipediaで調べてみたら、マエカブでした)
では仮に株式会社だとして、
なぜあんなにいとも簡単に
まるで通常の人事異動のようにあっさりと
取締役を解任できてしまうのか。
おそらく株主はひとり(新聞社?)だけだから
招集通知も株主総会も何もかもすっとばして、
書面で済ませたといったところが
真相なのでしょう。
どこかのメディアがその辺のいきさつまで
書いてくれよと思ってしまうのですが、
でも普通そんなことだれも興味持たないですよね。
あと、よく出てくる球団代表や
オーナーといった役職名も分かりにくい。
オーナーといっても、
通常イメージする所有者すなわち株主というイメージからは
ほど遠いですし、
いったいどういう役割なんでしょうか。
あれこれ考えていくと、
ジャイアンツだけではなく、
プロ野球界全体が、世間から宙に浮いたような
摩訶不思議ワールドですね。
コメントをお書きください